こんにちは、もこもこです。
大変ご無沙汰しております。
昨年10月を最後にパタリと更新が途絶えておりました。
わたしは元気なんですが、猫のべべちゃんがさらにさらに元気いっぱいで、なんとなくパソコンに集中できず、ブログから遠ざかってしまいました。
でもやはりブログは続けたいと思っていますので、2019年もよろしくお願いします。
さて、年末年始もゆるゆるっと捨てておりました。
写真を撮り忘れたモノもありますが、捨てたモノを書いていこうと思います。
年末捨てたモノ
2018年のうちになんとかしたい!と思っていたモノたちを、捨てました。
写真を撮り忘れた(と思ったのですが額縁以外の画像がありましたので載せておきます)のですが、押し入れでちょっと場所をとっていたモノです。
まず1つめは、A3サイズくらいのものが入る額縁。
数年前に古道具屋で購入したアンティーク風な額縁です。好きなテイストが変わってきたので処分。
2つめは、木製の洗濯物ハンガー。
10年くらい前に雑貨屋さんで買ったナチュラルテイストのモノ。伸縮できて木製のピンチがついていて、ドライフラワーとか飾ったら素敵と思って買ったんですけどね。
結局、部屋の中で、これを掛けられる場所が見つからず、以前のマンションでは、クローゼットの中で、帽子掛けになっていました。今の家のクローゼットでは、帽子が置ける棚があるので、帽子用にも使えず、インテリアとしても使わないので処分。
3つめは、B5サイズほどの木製トレー。
両端にアイアンの取っ手付きで、こちらもナチュラルテイストのモノ。昔、雑貨屋さんで買った福袋に入ってました。かわいいけど、木の厚みがあるのでちょっと重かったのです。
5月にクラフトフェア松本で、軽くて素敵なトレーを見つけたので不要になりました。
4つめは、蔓で編んだかごバッグ。
ざっくりと編まれていて、バッグというよりは、スリッパ入れとかマガジンラックとか、そんな感じに使えそうなモノでした。
実際、我が家では、マガジンラックとしてしばらく使っていましたが、かごってほこりがたまりやすいんですよね。わたしがマメにほこりを取って手入れできたらよかったのですが、無理でした。
はじめに捨てたと書きましたが、1~3つめは友人がもらってくれました。
4つめは、以前からお世話になっているなんでも屋さん行きとなり、リサイクルできました。
次の持ち主のところで幸せになってね。ありがとう、さようなら。
年始に捨てたモノ
こちらは、本当に捨てました。
1つめは、木製のお椀。
食洗機で洗えるお椀に買い換えたときに、たまにはこのお椀も使うかもと思って残しておいたのですが、1度も使いませんでした。
木製のお椀は、見た目が好きなんですけど、食洗機の便利さには勝てませんでした。
先日、食洗機対応の木製のお椀も売られているのを見つけて、気になっています。
|
持ちやすそうだし、シンプルで良いですね。
2つめは、レギンス。
そろそろ捨てようと思いつつ、しつこく履いていたら、とうとう膝に穴があいたので、やっと捨てました。
3つめは、猫のおもちゃ。
夏頃、家にあった布で作りました。
猫が喜ぶだろうと中にビニールを入れ、抱くとシャカシャカ音が出るようにしたのに、全く遊んでくれませんでした。
目の前でゆさゆさと揺らしたりしても、ちょっと手を出すくらい。
寝ているときに枕のように頭の下に滑り込ませたりしていましたが、猫が主体的に関わってくれないので、さよならすることにしました。
まとめ
年末、押し入れの中で気になっていたモノを処分できたので、スッキリしました!
でも、2018年は、猫と遊んでいるうちにあっという間に終わってしまったな。
2019年は、猫に振り回されすぎないように、心地よい暮らしを考えていきたいと思います。
もっと心地いい暮らしがしたい!
コメント