こんにちは、もこもこです。
2019年夏、株デビューしました。
イオン株を100株、購入しました。
そして、昨日(10月21日)、イオンオーナーズカードが届きました。
イオンオーナーズカードとは
イオンの株式を100株以上所有する株主の株主優待カードです。
わたしは、7月にイオン株を買って、8月末に確定し、晴れてイオンオーナーズカードを手に入れる権利を得ました。
だけど、すぐには、オーナーズカードを送ってくれないんですよね。
9月末に優待の案内の封筒が来て、オーナーズカードの発行は、10月末頃を予定していますと書かれていました。
そして、昨日、やっと届きました!

封筒の中には、わたし名義のカードとファミリーカードの2枚が入っていました。

イオンの株主優待
オーナーズカードを持っているといくつか優待が受けられます。
《キャッシュバック》
所有株数に応じて、返金率が以下のように変わってきます。
- 100~499株、3%
- 500~999株、4%
- 1000~2999株、5%
- 3000株以上、7%
わが家は、100株なので、3%のキャッシュバックです。
また、20日、30日のお客様感謝デー5%オフと併用できます。
これは、うれしい。
キャッシュバックは、半期に1度送られてくる「返金引換証」と引き換えで、現金で戻ってくるそうです。
《会計時割引・優待料金特典》
イオンイーハートの運営するレストランや、スポーツオーソリティ、イオンペット、イオンシネマなどで、その場で割引、または、優待料金で利用できます。
レストランは、会計時10%割引、スポーツオーソリティ、イオンペットは会計時5%割引です。
わが家は、イオンペットをよく利用しているので、これからは、5%割引が受けられます。
イオンシネマは、大人、大学生、高校生は、1000円、中学生以下は、800円で鑑賞できます。
さらに、オーナーズカード1枚に対し、ポップコーンかドリンクの引換券どちらか1枚がもらえるそうです。
これも、うれしいなー。
《 イオンラウンジの利用 》
大きめのイオンにあるラウンジが利用できます。
わたしは、イオンゴールドカードセレクトを持っているので、ラウンジは、すでに利用したことがあります。
店舗によって、少しずつサービスが違っていますね。
土日は、利用客が多いので、平日、疲れたときによく利用させてもらってます。
お茶がいただけて、ちょっと休憩できるのはとってもありがたいです。
初めての株式購入
イオン株は、前々から気になっていました。
でも、ここ数年で、株価が上がってしまい、買うに買えず。
ところが、今年に入って、下がってきたので、どうしよう?買ってみる?どうする?どうする?と悩みました。
あーだこーだ悩んでもしかたない、買ってみなきゃわからない!と、7月に意を決して、ネットでポチッと約19万円で買いました。
ほんの数日後、決算発表があって、赤字転落で、株価下落~。
決算が近いときは、決算を見てから、買った方が良いんだなと学びましたー。
今は、ちょっと回復してきたので、うれしい。
長期保有のつもりなので、あまり株価は気にしないことにします。
優待株を調べると、魅力的なモノもありますが、個別株は、イオン株のみにして、もう少し勉強したいなと思います。

初心者のための、マネー入門!
コメント