ゴミの日の前日は、部屋をウロウロして、捨てるモノ探し。

捨てる

こんにちは。

もこもこです。

 

最近、ゴミの日の前日は、ゴミ袋をいっぱいにしたくて、捨てるモノを探してしまいます。

小さいものに弱い

 

先日、燃えないゴミの日の前日、何か捨てるモノはないかと、探していました。

 

薬を収納している引き出しを、ガサゴソ探してら、小さな缶が出てきました。

s_img_4464

お土産のハンドクリームが入っていた直径4cmほどの缶です。

なぜか、こういう小さい缶、小さいビン、小さい置物など、小さいモノに弱い私。

なかなか捨てられないのです。

 

春に断捨離したときに、残してはみたものの、1度も使う機会はありませんでした。

きっと、これからも使わないだろうと思い、やっと捨てました。

 

食器の見直し

 

燃えないゴミは、キッチンにありそうだと、今度は、キッチンへ。

重ねると離れにくいお椀2つと、使いやすいけど、なんか好きになれない小皿を処分することにしました。

さようなら。ありがとう。

 

でも、食器は、まだもう少し断捨離できそう。

お気に入りに囲まれる生活を目指すのです。

 

ウロウロしてて目についたモノ

 

燃えないゴミではないけれど、目についたモノ。

 

肌に塗った質感が苦手な使いかけの日焼け止め。

s_img_4462

 

さらに4年分の手帳。

もう見返さないからいらないです。

s_img_4465

 

 

これらは、燃えないゴミじゃないので、それぞれ分別してゴミ箱へ。

 

それから、クリスマスツリーも、前はいると思っていたけど、今は、もういりません。

リサイクルショップに持って行こうと思います。

 

再確認するとまだまだ不要なモノがある

 

燃えないゴミは、袋いっぱいにはならなかったけど、捨てるという意思を持って、ウロウロしてみると、まだまだ不用品が見つかります。

 

これまで、こつこつと断捨離を続けてきましたが、最初の頃は、まだ思い切りが足りなかったんでしょうね。

それに、断捨離しているうちに、必要か必要でないかが、だんだんはっきりしてきたんだと思います。

 

また、ゴミの日の前日は、目を光らせて、ウロウロしようと思います。

**断捨離のモチベーションが上がります(ブログ村 トラコミュ)**

断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

**掃除、片付けの参考にさせていただいています(ブログ村 トラコミュ)**

掃除&片付け

すっきり暮らす

コメント

タイトルとURLをコピーしました