断捨離熱、再び。もっと捨てて、さらなるレベルアップを目指す。

捨てる

こんにちは。

もこもこです。

 

最近、断捨離や、ミニマリストのカテゴリーのブログを読み漁っています。

その中には、身の回りのモノは、少なくても、時間もお金も余裕があり、日々の暮らしを楽しんでいる方々がいらっしゃいます。

 

いつまでもシンプリスト修行中ではいられない

 

先ほど、『少なくても』と書きましたが、実際のところ、『少ないからこそ』、時間とお金に余裕が生まれるのだと思います。

 

そう思ったら、私も、のんびりなんてしてられない!と、急にやる気スイッチが入りました。

私の目標、シンプルで、豊かな暮らしを手に入れたい!

そういう暮らしをするんだ!

いつかじゃなくて、すぐに!

 

と、なんだか急にギラついてますが、いままで、ぼや~っとしていた私のココロに火がついたのです。

 

衣替えもかねてクローゼットの見直し

 

断捨離したくて、居てもたっても居られなくなった私は、クローゼットへ。

 

夏の終わりには秋冬物の断捨離をしよう!
こんにちは。 もこもこです。 9月を前に、秋冬物の洋服の断捨離をしました。 私は、いらないものは1度に処分した...

 

秋冬物は断捨離したはずでしたが、まだ完璧ではないと思い、再びチェックしました。

以前のブログには、厳しく断捨離するなんて書いていますが、今思うとどこがじゃーい!とツッコミたいです。

1か月前のことなのに、人って変わるもんですね。

 

夏物の処分も一緒にして、ブラウス、チュニック、ストール、手袋、ジーンズ、パジャマ、ジャケット、スーツ、カウチンセーターを処分することにしました。

 

ついでに、夫のモノも、去年あまり着ていなかった秋冬物をピックアップしておきました。

そして、夫からOKが出た、ダウンベスト、コート、長袖Tシャツを処分することにしました。

 

シンプリスト修行中は年内に卒業します

 

プロフィールに、『シンプリスト修行中』と書いていますが、年内に卒業します。

宣言しておかないと、いつまでもそれに甘んじてしまいそうなので。

 

『すぐに!』とか書いておいて、『年内に』と、余裕を持たせてしまいました(笑)。

修行中なのか、卒業したのか、その判定も私自身が決めることになるのですが、無事に年内に卒業できるよう、さらに精進してまいります。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました