こんにちは、もこもこです。
今日から2月ですね。
今月もよろしくお願いします!
さて、今日は、コストコのラッポッキのレビューです。
本格韓国屋台の味 ラッポッキ
前から気になっていたラッポッキ。
クーポンで安くなっていた(1580円→1280円)タイミングで買ってみました。

中は、こんな感じです。

3人前×3セット。
乾麺110g×3個、餅300g×3個、ソース92g×3個、乾燥ねぎ2g×3個。
炭水化物が多くて、40代夫婦にはヘビーな食べ物ですね。
今年は、糖質制限ダイエットと運動で、体脂肪率を下げようと思っていたことを買うときはすっかり忘れていました。
これを食べる日と次の日は、しっかり運動しよう。
作ってみよう!
作り方は簡単です。
1.餅を水で洗う。
2.フライパンに、水500cc、餅、ソースを入れる。
3.中火で4分煮たら、麺とねぎを入れて、さらに煮たらできあがり。
なのですが、食べた人の感想をみてみると、結構辛いらしい。
わが家は、夫もわたしも、それほど辛いモノが得意というわけではありません。
カレーだと中辛レベルです。
というわけで、具材を足して食べることにしました。

最初に、野菜(キャベツ、もやし、ニンジン、エリンギ)を炒めたところに、水、餅、ソースを加えました。

4分ほど煮たら、麺と乾燥ねぎを投入。
ここで味見をしてみたら、最初は甘いのですが、すぐに唐辛子の辛さがガツーン!とやってきて、口の中がヒーッ!!
思ったより、数倍辛かった。
なので、さらに具材を追加しました。

前日の残りのカボチャのソテーとチーズを入れました。
チーズが良い感じに溶けたら完成です。
この後は、写真を撮り忘れていたのでありません・・・。
感想
もちもちのトッポキも麺も甘辛ソースと相性良くおいしいかったです。
ただ、辛い!
チーズでかなりマイルドになるかと思いきや、一握りのチーズではまだまだでした。
具材を足したおかげで、涙や鼻水が流れ出るほどではなかったですが、本当に辛かった。
ヒーッ!となりそうなとき、カボチャの甘みにかなり助けられました。
サツマイモや玉ねぎなど、甘みのある野菜が入ると食べやすくなると思います。
あと、チーズももっと入れていい。
袋の裏のオススメレシピには、野菜の他にゆで卵がオススメされていました。
ちょうどたまごを切らしていたので入れられませんでしたが、次回は入れます。
コストコ通のコス子さんは、カットトマト缶を入れたらおいしかったと書いていらっしゃったので、次回はトマト缶も入れてみよう。
食べはじめは、刺激的な辛さに、残りの2セットが食べられるのか心配になりましたが、数日経つとまた食べたくなるこの不思議。
身体も温まるし、寒い時期には良いですね。
以上、辛いけどクセになるコストコのラッポッキでした。

コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
コメント