面倒がらずにダイレクトメールを断捨離する。

捨てる

こんにちは。
もこもこです。

 

日々、郵便受けに入ってくる、ダイレクトメール。

 

一昨日、数年前に行ったバス旅行会社から、久しぶりに案内がきて、もう送ってこないでほしいなーと強く思いました。

 

面倒くさいからとそのままにしていた

 

こういうダイレクトメールやメルマガなど、いらないと思いつつも、送付停止や配信解除の手続きが面倒で、ずっとそのままにしていました。

 

そのままにしておいても、ゴミとして分別したり、宛名を小さく切ったり(シュレッダーがないので)、面倒だったんですよね。

 

でも、重い重い腰をやっとあげて、今の私に必要ないメールを断つことにしました。

 

停止の手続きは、とにかくわかりにくい

 

停止の手続きって、だいたい小さく書いてあったりして、見つけにくくて、わかりにくいですよね~。

 

このバス旅行会社の封筒には、小さい字で、『ご案内が不要な場合は、未開封の状態で返送してください』と書いてありましたので、一応、『受取拒否』と赤ペンで書き、印鑑を押した紙を糊付けして、返送しました。

 

さらに、別の展覧会の案内のダイレクトメールや、企業のメルマガなど、停止の連絡や解除をしました。

 

お得につられて登録しない

 

ポイントプレゼントとか、なにかお得なモノにつられて、気軽にメルマガ登録とかしちゃっていました。

しかし、その後、送られてくるダイレクトメールやメルマガのゴミの分別や削除も面倒だし、停止や解除の手続きも面倒だしで、ストレスがちょいちょい溜まっていました。

 

そんなことなら、断捨離の断で、最初から、きっぱり断つのが一番ですね。

ただ、お得大好きな私には、『きっぱり断つ』が、本当に難しいのですけど。

だんだんと、そういうことが、さらっとできるようになれたらいいなと思います。

 

 

**断捨離のモチベーションが上がります(ブログ村 トラコミュ)**

断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

**掃除、片付けの参考にさせていただいています(ブログ村 トラコミュ)**

掃除&片付け

すっきり暮らす

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました