【恵那川上屋】遠くの友人へ、毎年『栗きんとん』を贈ります。

暮らし

こんにちは。

もこもこです。

結婚前の勤め先の同僚とは、私が結婚して引っ越してしまったので、2~3年に1回会う程度です。

でも、毎年、お互いに季節の美味しいものを送り合いっこしています。

友人からはぶどう、私からは栗きんとん

友人からは、夏の終わりにぶどうが届きます。

ご主人のご実家で作られているので、まさに産地直送!

毎年、大粒で甘くてジューシーなブドウで、めちゃくちゃおいしいんです。

そして、私からは、栗きんとんを送ります。

栗きんとんというのは、お正月のおせちに入っているモノとは違い、栗に砂糖を加えて炊いて作られた、とても美味しい岐阜県東濃地方の和菓子です。

母の実家が、岐阜県の東濃地方で、小さいころからよく遊びに行っていて、栗きんとんは大好きなお菓子です。

秋に遊びに行くと、そこから、友人のところに送ったり、自宅用に、栗きんとんを購入するのです。

和菓子屋さんもたくさんあって、それぞれ栗きんとんの味も違います。

ほっこり、しっとり、栗の粒がたくさんだったり、少なかったり、いろんな味わいがあり、秋がくるのがとても楽しみなんです。

恵那川上屋さんの栗きんとん

今年の秋は、夫と私の予定がなかなか合わず、まだ岐阜に行けてません。

なので、ネットで送ることにしました。

こちらの恵那川上屋さんの栗きんとんです。

恵那川上屋さんの実店舗もよく行きますが、和菓子だけでなく、洋菓子もあって、種類が多くて、本当にワクワクするお店です。

栗きんとんだけでなく、栗餡入りのどら焼き、羊羹の中に栗きんとんが入ったくり壱や、栗きんとんペーストの入ったモンブランの栗山など、栗好きの私にはまさにパラダイスです。

また、恵那峡店には、カフェもあって、栗ソフトが美味しいんです。

はぁ、行きたい・・・。

頭の中が、栗だらけになってきてしまいました~!

11月には行けるように、なんとか調整したいと思います。

とりあえず、友人のところへは、来週届くようにしたので、喜んでくれるといいなと思います。

**断捨離のモチベーションが上がります(ブログ村 トラコミュ)**

断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

**掃除、片付けの参考にさせていただいています(ブログ村 トラコミュ)**

掃除&片付け

すっきり暮らす

コメント

タイトルとURLをコピーしました