こんにちは。
もこもこです。
中日新聞の番組欄の下に、『運勢』が書いてあります。
つい先日、この『運勢』を読んでいたら、ドキッとする言葉がありました。
運勢というか、人生の教えというか
干支別にその日の運勢が書かれています。
しかし、この『運勢』、占いとは、また違った趣で、人生を生きていくうえでの教訓みたいな感じで、私は、なるほど~と思うことが多いのです。
時には、厳しく諭され、時には優しく励まされます。
まあ、忘れっぽい私ですので、読んだらすぐに忘れてしまうことがほとんどなんですけどね。
干支は違うけど、これって私のこと?
つい先日、この『運勢』を読んでいて、自分の干支ではないうし年のところに、まるで私のことかと思うような言葉が書いてあり、ドキッとしました。
明日に延ばす人は、万事だらしなく延ばし、すべて中途半端
あー、耳が痛いです。
ん?読んでいるから、目が痛い?
それはさておき、面倒だと思うと、また明日、また明日と延ばしてしまう悪い癖。
干支は違いましたが、私へのメッセージなのだと受け取り、思わず、メモしました。
延ばしグセを断捨離します
この言葉がとても引っかかったということは、私自身もダメなところだと認めているということなんですよね。
延ばし延ばしにして、すべて中途半端な人生になるのは、嫌です。
これを断捨離することが、私の人生の目標へと近づくことなんだと思います。
だから、延ばしグセとは、もうさよなら!
やることを付箋に書いて、手帳に貼ります
これからは、やることを、付箋に書いて、手帳に貼ることにしました。
これで、延ばし延ばしにしないで、段取りよく、行動できるといいなと思います。
40年以上ずぼらで生きてきて、すぐに直すのは難しいかもしれませんが、これもこつこつがんばっていきます。
**断捨離のモチベーションが上がります(ブログ村 トラコミュ)**
**掃除、片付けの参考にさせていただいています(ブログ村 トラコミュ)**
コメント