冷え性対策に乾燥生姜を作りました。

シンプルレシピ

今日は、雨降りで、ちょっぴりヒンヤリとしています。

こんな日は、すぐに足先が冷たくなってしまう私。

 

ここ3年ほど、冷え性対策に乾燥生姜を作って、特に冬場は積極的に食べるようにしています。

 

自家製乾燥生姜の作り方

 

今日は、雨ですが、最近は、お天気が良くて、乾燥していたので、絶好の干し日和でした。

こんな季節には、冬に向けて乾燥生姜を作ります。

 

乾燥生姜の作り方

≪材料≫

・生姜

・干し網またはザル

 

あると便利な干し網。

 

 

≪作り方≫

①生姜を皮付きのまま、2~3ミリほどのスライスする。

②干し網または、ザルに重ならないように並べて天日に干す。

s_img_4519

③カリカリに乾燥したら出来上がり。

 

乾燥生姜は、料理に使います

 

乾燥したものをミルサーなどで粉末にしてしまえば、お料理に簡単に使えます。

 

我が家にはミルサーはないので、手でパキパキ折って、お味噌汁に入れることが多いです。

生姜の風味も良いし、飲むと身体がぽかぽかします。

その他には、鍋料理、カレーや炒め物などにも使っています。

 

今年も乾燥生姜で、寒い冬を元気に乗り切りたいと思います。

 

 

 

 
**断捨離のモチベーションが上がります(ブログ村 トラコミュ)**

断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

**掃除、片付けの参考にさせていただいています(ブログ村 トラコミュ)**

掃除&片付け

すっきり暮らす

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました