コストコへ行ったついでに、お隣にあるかねふくのめんたいパークとこなめに寄ってきました。
オープン直後に行ったことがありましたが、フードコーナーができたと聞いて、久しぶりに寄りました。
明太子のテーマパーク めんたいパークとこなめ
建物の上にかわいい明太子がのっているめんたいパーク。遠くからでもよく見えます。
常滑以外にも、茨城県大洗と神戸にあります。そして、来週7日(月)には、大阪にもオープンするみたいですね。
中に入るとめんたいミュージアムがあります。
この日は、入場料が無料でしたよ。ときどき無料開放しているみたいです。
中では、明太子について勉強できたり、ゲームができたりします。
お子さまと一緒に楽しめますね。
ミュージアムのほかには、工場見学ができて、明太子が製品化される様子が眺められます。
あと、直売所があって、さまざまな明太子の商品が販売されていますよ。
お得な切子から、贈答用、明太子入りのしゅうまい、手羽、ソーセージ、おせんべい、ドレッシング、パスタソース、そして、12時に焼きあがる数量限定の明太子フランスなどなど、バラエティに富んでいます。
それから、こんなめんたいキャッチャーなるものまでありました。
めんたいパーク限定、非売品のお菓子だそうです。簡単に取れそうな雰囲気でした。
でも、私は苦手なのでやりませんでしたけど。
ジャンボおにぎりが人気のフードコーナー
小腹が空いたので、フードコーナーに寄りました。
ジャンボおにぎり、明太ぶたまん、ソフトクリームがあります。
ほとんどの人がおにぎりを注文していましたが、肌寒い日だったので、ぶたまんに心惹かれてしまって、今シーズン初のほかほかぶたまんをいただきました。
見た目はかわいらしいピンク色。でもけっこうなボリュームのぶたまんでした。
皮はふわふわで、中身のあんに明太子が混ざっていて、ピリッとしておいしかったです。
明太豚まん【辛子明太子のかねふく福岡 |
楽天にもありますね!
おにぎりを食べている方たちも、口々に美味しいと言っていましたよ。
お米は魚沼産コシヒカリ、海苔は地元常滑の海苔を使っているそうです。1個380円はコンビニと比べると高いですが、素材や大きさ、具の多さを考えると妥当ですね。
次回は、おにぎりにしてみようと思います。
そんなわけで、ほどよく小腹を満たして帰路に着きました。
かねふく
めんたいパークとこなめ(9時~18時 年中無休) 愛知県常滑市りんくう町1-25-4
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
コメント