今日は、なかなか進まない趣味のモノを断捨離しています。
↓7月にも断捨離をしています。

いつかやろうと思っていたけど、結局やっていない
ちょっとだけかじった消しゴムはんこや、レース編み、クラフトバンド、手芸の手作りキットなど、まだ隠し持っていました。
前回は、時間ができたらやろうと思っていたんですよね。
でも、そもそも買ったのが3年くらい前の話で、その間、いくらでも時間はありました。
レース糸は、母が亡くなった祖母の家から、もったいないからと持ってきて、でも何か作るわけでもなく実家にしばらく置いてあったので、私がそれじゃもったいないと我が家に持ってきたのでした。
ちょこっとモチーフを編んでみましたが、何かが出来上がるには気の遠くなりそうな時間がかかることが分かり、編むのをやめてしまいました。
きっと母も同じ理由で放置していたのだと思われます。
はー、まったく親子そろって同じことして!
あと、祖母が使っていたというのが処分しようって気持ちに向かなかったのだと思います。
でも、やっぱり私は、レース編みを今後もしないだろうな。
思い切って処分します
祖母の思い出を捨てるような、また、祖母のように作れなくて申し訳ないような、ちょっと複雑な思いはありますが、やはり必要ないので処分します。
思い出はモノの中には宿っていないし、祖母も孫が自分の持ち物をどうしようか悩んでいるのをみたくはないでしょう。
あるいは、『捨てられないのを私のせいにせんでよー』と言っているかも。
うん、きっとそうだ!
今回は、祖母と話しながら断捨離したような気分です。
他のモノも、一時は『作ってみたい!』というウキウキした気分を与えてくれました。
そんな気持ちにしてくれてありがとうと思って、お別れします!
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
コメント