今月は使い切り月間。

捨てる

断捨離した後、しばらくしてもう一度、その場所を見直してみると、『使おうと思って残したけど、すっかり存在を忘れてたなぁ』というものがちらほら。

 

今月は、そういう使おうと思って忘れてしまったモノたちを、使い切り月間として、ガンガン使うことにしました。

私の場合、普段使わないモノは、しまい込むとすぐに存在を忘れてしまいます。

だから、いつもの行動のついでにそれらを使えるように、置き場所を変えることにしました。

いっぱいため込んだお手拭きと保冷材はウエスと一緒に

キッチンの引き出しにお手拭きをいっぱいため込んでいました。

以前、断捨離したときに、掃除で使いましたが、残りはそのまま引き出しにしまったままでした。そのときは、掃除で使おうと思っていましたが、服の断捨離で大量のウエスができて、そちらばかり使っていました。

 

久しぶりに、またキッチンの引き出しをチェックしたら、水分が抜けてカラカラのお手拭き発見!

引き出しに入れていたら、いつまでも使わないので、ウエスと同じ場所に移動しました。もうあと2,3日で使い切れそうです。やれやれ。

 

あとは、知らず知らずのうちに、冷凍庫で増えてしまう保冷材。

昨日、冷凍庫のチェックをしたら、また増えていました。

保冷材の活用法を調べてみたら、シンクや蛇口、お風呂の鏡を磨くと研磨剤がわりになってきれいになるそうなので、これもウエスと同じ場所に移動させました。

これで、お手拭きも保冷材も忘れずに掃除に使えると思います。

以前ハマっていたお灸はパソコンと一緒に

何年か前にお灸にハマっていたのです。

最近のお灸は、火を使わなかったり、アロマの香りがしたり、お手軽で癒されるんですよ。

 

しかし、最初はテレビボードの引き出しに入れて目にする機会も多かったのですが、別室で薬と一緒にしまうようになってから、いつの間にかすっかり忘れてやらなくなってしまいました。

これも最近また発見したので、いつ使うのがいいのか考えた結果、パソコンを立ち上げるときに使うことにしました。

 

ノートパソコンを置いている棚に、中にライターを入れたお灸の箱も一緒に置きます。

パソコンを使った後にやったほうが効果的なのかもしれませんが、後は忘れそうなので。

s_img_4506

即効性はありませんが、じわっと温かくてリラックスできます。

パックシートと試供品は冷蔵庫に

s_img_4560

メイク用品を入れているかごにとっておいた、目の下に使うパックシートとオールインワンゲルの試供品です。

どちらもおまけでもらったのですが、目の下のパックなんてしないから、すっかり存在を忘れていました。

 

でも、ちょうど乾燥するシーズンなので、お風呂から出た後、このパックシートと試供品で目の下とほうれい線をパックすることに。

基礎化粧品を付けた後の流れで、このパックができるように、基礎化粧品を置いている冷蔵庫に一緒に入れておくことにしました。

自然と目に入ってくるので忘れずにパックできます。

普段の行動に付随させて使う

使うと思ってとっておいても、しまい込んで忘れてしまったら意味がありません。

 

私の場合、目に入らないと、あっという間にその存在を忘れてしまうので、普段やっている行動を思い返してみて、それに付随させて使えるように、置き場所をかえてみました。

その結果、いつもそのモノが目に入るようになって、忘れずに使えるようになりました。

とりあえず、ここに挙げたモノは、今月中に使い切れそうです。

 

使えるように置き場所を変えるって発想が、これまでなぜ浮かばなかったんだろう?

モノが多くて、管理が行き届かないってこういうことなんでしょうね。

まだまだ私の管理できる量になっていないってことですねぇ・・・。

がんばらねばー!

**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**

掃除&片付け

すっきり暮らす
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

日常の小さなできごとを愛する生活

**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**

断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

コメント

タイトルとURLをコピーしました