このところ、どこにしまったのかわからなくて探すことが2回続きました。
1つは見つかって、1つは見つかりません。
先週は蜜蝋ワックス探し
テーブルとイスのお手入れをしようと思って、蜜蝋ワックスを探しました。
断捨離を始める前は、キッチンの流しの下に、洗剤のストックと一緒に置いていましたが、春に断捨離をした際、置き場所を洗面所の下に変えたと思ったのですが、見当たりません。
今となっては、なぜ、洗面所の下に変更しようとしたのかさえ、思い出せません。
洗面所の下は、頂き物の洗剤やら何やらストックが多くて、一番ごちゃついている場所なのに。
もしかしたら、残りすくなかったから、置き場所を変えようと思ったけど、処分しちゃったのかも。
どうしたのか思い出せないまま、あちこちうろうろ探してみましたが、結局、見つかりませんでした。
今週はリボン探し
ちょっとしたプレゼントをラッピングして、あのリボンを使おう!と、しまってあるはずの場所を探してみたのに見つからない~。
ここは、確か先月断捨離した場所です。
いろんなリボンや、レースが入っていた大きなおせんべいの入っていた缶を処分して、小さな缶と箱に移し替えたはず。
その小さな缶と箱の中を見てみましたが、お目当てのリボンがありません。捨ててないはずなのにどこへいってしまったのか??
すぐに見つからなかったので、思っていたリボンとは違うリボンを結びました。
しばらくして、同じ場所をもう一度探してみたら、お目当てのリボンは、白い袋にがさっといれて、別の袋の下にありました。
こんな白い袋に入れたかな?
本当に忘れっぽくて困ります~。
モノの定位置と収納方法を考えよう
探し物は、時間と労力の無駄ですねー。そして、見つからないと気持ちも落ち着きません。
断捨離して、モノの数は減ってきていますが、うまく片付けができていないので、たまに使うモノなどは、こうして探しまわる羽目に・・・。
空いている場所に、適当にしまっているのが原因だと思います。
忘れっぽい人が、そんな収納で、すぐに探し出せるわけがありません。
カテゴリー別にまとめて、見やすく探しやすい収納を考えないといけませんね。
整理整頓が上手になりたいですー。
**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
すっきり暮らす
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
コメント