最近、探し物が続いたので、まだまだ我が家にはモノが多くて、モノの管理ができていないんだと実感しています。
こんまりさんの片付け祭りの書類整理もまだできていないし、年末はせまっているし、いつ断捨離は終わるのかと気持ちばかりあせります。
今週は、なかなかまとまった時間が取れず、また、書類整理が苦手なこともあり、気も進みません。
片付け祭りの衣類と本は、先週終わり、このまま勢いに乗るはずが、乗り切れませんでした。

【片付け祭り】まずは衣類をやってみました。
私の断捨離の第一歩は、リビングテーブルの引き出しからでした。
そこから、テレビボードの引き出し、キッチンの引き出し...

【片付け祭り】私の本は36冊になりました。
こんまりさんの本『人生がときめく片付けの魔法』を読んで、片付け祭りをはじめました。
モノ別に、衣類→本→書...
案内ハガキ、ショップカードなどの整理
できないときもあるよね~と、今回は、無理をせず、ちょっとだけにしました。
クリアファイルにとっておいた、お店からの案内ハガキ、ショップカードのみ整理しました。
ショップからの案内ハガキやショップカードは、量が少なかったので、今いらないものは、さっと処分できました。
少ないけど、気持ちはスッキリしますね。
書類は全捨てが基本らしいが・・・
こんまりさんは、書類は全捨てと言っています。
家電の取扱説明書など、買い替えた古いモノは処分しましたが、今使っているモノは、取ってあります。
全捨ては、なかなかハードルが高そうですが、がんばろう!
ブログにこうして、書くことで、またモチベーションも上がりそうです。
ちょっとずつでも進んでいる、そう思って、今週は書類整理の続きをやっていきます!
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
コメント