14年使用の【フィスラー圧力鍋】保証期間は来年10月末まで。

暮らし

前回の片付け祭りの書類整理で、圧力鍋のドイツ語の説明書を捨てました。

s_img_4615

一番上のフィスラーの圧力鍋の説明書です↑。

この説明書と一緒に保証書もあったのですが、保証期間が15年間でした。

s_img_4616

画像は切れていますが、平成14年10月27日ですから、来年までOKです。

そんなに長い保証期間だったとは、すっかり忘れていましたよ。

14年間愛用しています

毎日は使いませんが、カレー、煮豆、煮魚、おでんなど、煮込み料理のときは大活躍です。

魚は骨ごと食べられ、おでんの大根もとろりとします。

 

玄米にはまっていたときは、これで炊いていました。

また、蒸し器と三脚もついていたので、さつまいもを蒸したり、蒸しパンを作ったりもします。

現在販売されているのは、私が持っているのとデザインが変わっています。

こっちのほうが、シャープな雰囲気です。

保証期間は10年で、短くなってますね。なぜだろう?

そろそろゴムパッキンの交換かな

これまで、特に問題なく、部品交換とかも1度もしていませんが、14年も使っていたら、さすがに最初のころと比べると、ちょっと蒸気がもれるようになってきました。

フタの内側についているゴムパッキンを交換すればよいのですが、交換しようと思いつつも数か月過ぎてしまいました。

 

ゴムパッキンは、消耗品なので、残念ながら保証対象じゃありません。

でも、年数を経たものでも、部品を買い替えて、使い続けられるのはありがたいですね。

楽天で探したら、見つかったので、今回のスーパーセールで買おうと思います。

 

ゴムパッキンで約3000円は、高く感じますが、お気に入りなので、交換して長く大切に使っていきたいと思います。

 
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

日常の小さなできごとを愛する生活

**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**

断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

コメント

タイトルとURLをコピーしました