先週、大学の卒業アルバムを断捨離しました。
捨ててスッキリしていたのですが、一昨日、年賀状を作成していたときに、ちょっとだけ後悔しました。
名前をど忘れ!
昨年もらった大学の同級生からの年賀状を見ていたのですが、ある子のニックネームをど忘れしてしまいました。もう20年近く会っていなくて、年賀状だけのやり取りが続いている子です。
苗字にちゃん付けだったのですが、思い出せないのです。
結婚して苗字が変わっているので、年賀状をみてもわからず、あれ?なんだっけ?としばらく悩むも全然思い出せない。
卒業アルバムは捨てたばかり。しまったー!
芸能人みたいに検索しても出てこないしなー。
でもやっぱり卒業アルバムは必要ない
とはいえ、その子と会う予定もないし、思い出せなくても今はなんの不都合もありません。同窓会的なことがあれば、まわりに合わせればいいし、やっぱり卒業アルバムはいらないよね。
ただ、思い出せなくて気持ち悪いだけ。
思い出せないものは仕方ないので、年賀状を印刷し、いろいろと他のことをしていたら、ふと「あ、○○ちゃんだ!」と思い出しました。
あーすっきりした!
しかし、年を取ると、記憶力の低下とともに、年々こういうことが増えちゃうのかなー?
今は年賀状だけのやり取りとはいえ、大学生のころは他の友達と一緒に授業を受けたり、遊んだりしていて、何回も名前を呼んでいたのに。
なんとか思い出せたとはいえ、こんなにスコーンと忘れてしまうなんて、ちょっぴりショックなのでした~。
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
コメント