来年はさらに運気アップ!熱田神宮へ【年末詣】に行ってきました。

引き寄せ

メリークリスマス!

家で、ふつうのご飯と近所のケーキ屋さんのケーキとコストコのお買い得スパークリングワインをいただくという、いたって地味なクリスマスイブを過ごしました。

もちろんプレゼント交換もなしですよー。

でも、それなりに楽しいクリスマスイブでした。

 

話はかわりまして、我が家は、ちょくちょく神社にお参りに行きます。

この時期は、新年あけてから、初詣も行きますが、数年前から、年末詣も行くようになりました。

年末詣は、初詣より、参拝客が少ないのでゆっくりお参りできておススメです。

熱田神宮にお参り

23日に熱田神宮へお参りに行きました。

車で行っても、駐車場に余裕で停められます。

駐車場は、お正月の時期は閉鎖されるのでご注意くださいね。

 

私の好きなお参りルートをご紹介します。

まずは、手水舎でお清めをして、北側の樹齢1000年の大楠を眺めながら、本宮へ。

s_img_4658

心静かに1年の感謝を述べてお参りします。

 

次に、本宮の左手にある、こころの小径を通り、一御前先神社、清水社をお参りします。

こころの小径は、紅葉やイチョウなど色づいたきれいな葉っぱを眺めながら散策できて、参道とはまた違った趣があります。

 

次は、南側に向かい、別宮八剣宮、上知我麻神社をお参りします。こちらは本宮とくらべるとこじんまりとしていますが、すっきりとした印象で好きな場所です。

直会(なおらい)をする

 

直会とは、祭事が終わった後に、お供え物を下げて食すことです。

 

私は、神様と同じ土地にあるものをいただいて、パワーアップする意味で、参道にある宮きしめんをいただきます。

s_img_4659

宮きしめん650円です。私はのせませんでしたが、ねぎはセルフです。

お正月は激混みで大行列の宮きしめんですが、並ばなくてもすぐに味わえます。

あったかくて美味しかったです。

 

楽天でも宮きしめんが買えます。

 

そして、熱田神宮と行ったら、きよめ餅も忘れてはいけません。

参道にきよめ茶屋もありますが、神宮東門前のきよめ餅総本家へ。

s_img_4660

きよめ餅だけでなく、様々な和洋菓子が販売されています。

カステラやレーズンサブレなんかもあるんですよ。

いつか買ってみようと思いつつ、きよめ餅以外買ったことないですが。

 

s_img_4661

家に帰ってから、美味しくいただきましたよ。

なめらかなこしあんがたっぷりです。

 

きよめ餅も楽天で買えるのですねー!

 

今年も1年健康で過ごせて、年末詣も無事に終わりました。

今年は、断捨離もかなりできたし、来年は、さらに運気アップしますように!

 

**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

日常の小さなできごとを愛する生活

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました