昨年末、歯茎の下がりが気になって、約10年ぶりに歯医者さんに行きました。
ずっと歯のメンテナンスに行かなくちゃと思いつつも、のびのびになっていたのでした。
どこの歯医者さんが良いかわからなかったので、家から一番近い歯医者さんに行ってみました。
このときは、2回通って終了しましたが、定期的にメンテナンスに通うように言われました。
幸いなことに、ここの先生や歯科衛生士さんの診察、治療が丁寧でわかりやすかったので、ここをかかりつけ医にしようと決め、これからは定期的にメンテナンスに通おうと思いました。
歯のメンテナンス
前回から約1年たち、歯医者さんへメンテナンスに行ってきました。
歯科衛生士さんが、歯周ポケットの深さをはかってくれたり、歯垢の除去をしてくれました。
私は親知らずがあるので、磨くときの注意点や、丁寧に磨いた方がよい場所などを教えてくれました。
また、歯ブラシだけでなく、フロスを使った方がより虫歯や歯周病予防の効果があるそうで、使うように勧められました。
昔はフロスを使っていたけど、面倒になってやめてしまったので、また復活させようと思います。
歯の治療は時間とお金がかかる
80歳で20本は歯を残そうと言われています。
今までは、まるで他人事のような思いで聞いていましたが、私は現在30本あるので、あと約40年で10本抜けてもおかしくないんだと思ったら、なんだか急に心配になってきました。
これからは、年齢的にも、歯を大切にしないと、だんだんと抜けていってしまうのですねー。
歯が抜けて、それを再建するとなると、自分の口にあうように、時間をかけて入れ歯やブリッジを作らなくちゃいけないし、見た目を良いものにしようとすれば、お金もかかります。
自分の歯であることが一番健康的なことだし、時間もお金も、歯の再建よりも自分がやりたいことに使いたいです。
そのためには、もっと虫歯や歯周病の予防に力を入れようと思いました。
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
コメント