たびたび趣味のモノを断捨離しているのですが、まだまだ所有しているモノが多くて、管理が行き届いていません。

前回は11月に断捨離していますね。
毛糸を探してみるも見当たらず
今日は、フェルトのコースターがくたびれてきたのを見て、冬だし、毛糸も余っているから、簡単な毛糸のコースターを編んでみようと思い立ちました。
頭に浮かんだのは、引き揃え糸という何種類かの糸が一緒に巻いてあるもの。
カラフルでかわいいコースターができそうだなと思いました。
いつもしまってあったところを探してみましたが、ありません。
あっちだったかな?と別の場所も見てみましたがありません。
捨てたかなとも思いましたが、はっきりと思い出せません。
以前のブログを見ても、画像には写っていませんね。
でも、書いた後、勢いがついてさらに断捨離したような気もしますが、記憶が曖昧ですー。
こんな記憶力で大丈夫なんだろうか?
モノの数が私の管理能力を超えている
またしても、あるのかどうかわからないモノを探して無駄な時間を過ごしてしまいました。
反省です。
結局、見つからなかったので、たぶんもう処分したのでしょう。
モノの数が、私のキャパを超えていて、管理できていないのですよね。
じわじわと減らしているけれど、まだ数が多いし、整理整頓ができていないのも原因だろな。
それに、それほどその引き揃え糸にも編み物にも思い入れがなかったんだな。
コースターは別の毛糸で編みましたが、2枚編んで飽きてしまいました。
マフラーを編んだのをほどいて玉にしていた毛糸でしたが、これから頻繁に使うこともないと思うので、これを機に処分しようと思います。
使い切りたかったけど、無理です。
それから、棒針もここ10年近く使っていないので処分します。
ついでにその近くにしまってあった大きな布バッグ(数年前、洋服の福袋を買った時のモノ)と、これまた大きなビニールバッグも捨てます。
大きいから、何かに使えそうと思ったのですが、大きすぎて、出番がありませんでした。
いつか使うかもと思っていたモノたちですが、やはりいつかはきませんでした。
趣味のモノを減らして管理できる量に
まだまだ手芸や手作り系の材料や道具が、多すぎます。
もっと厳選して、今やりたいものだけを残そうと思います。
趣味のモノの断捨離は、思い出品よりもてこずりそうな気がしますが、自分と向き合って、がんばってみようと思います。
↓クリックしていただけるとうれしいです。ありがとうございます。
にほんブログ村
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
コメント