気になる缶詰【どこでもスイーツ缶】!

暮らし

阪神・淡路大震災から22年。

改めて防災用品の見直しをしました。

 

ヒルナンデスで紹介されていたスイーツの缶詰

お昼に、たまたま観ていたテレビ『ヒルナンデス』で、今年ヒットする缶詰を紹介していました。

その中で気になったのは、どこでもスイーツ缶

非常食にも良さそうだなと思いました。

非常食用のしっとりとしていて柔らかい口当たりの甘いモノの缶詰ってあまりないですよね。

それに、これはなかなか美味しそう!

 

我が家で準備していた缶詰は、リッツ缶、ビスコ缶、パンの缶詰など、しっとりさがほとんどないものばかりです。

一応、普段のストックとしてフルーツやさんま、ツナなどの缶詰もありますが、ストレスのたまりやすい非常時に、チーズケーキやガトーショコラが食べられたら、不安も和らぎそうです。

特に、私は、ストレスがたまると甘いモノが食べたくなっちゃうので。

 

どこでもスイーツ缶と玄米とおかずがセットになった、こんなセットも良いですね。

食料の備蓄は7日分

食料の備蓄は、最大クラスの地震が発生した場合、7日分くらいあったほうがよいそうです。

 

我が家は、コストコの大容量の日持ちする食べ物をローリングストックしたり、非常用の食料をいくつか備蓄しています。

でも、ローリングストックしている食品が少なくなっていて、夫婦2人の1週間分には足りなくなっていました。

近いうちにコストコに行ってこようかなと思います。
↓クリックしていただけるとうれしいです。ありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ

**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

日常の小さなできごとを愛する生活

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました