我が家のウォークインクローゼットの一角を占める私の趣味のモノ。
それらが思い切って処分できないので、洋服が減っても、クローゼットがなかなかすっきりしません。
でも、少しでも行動しなければ、変わらないままになってしまいます。
しばらくは、この趣味のモノ収納スペースをしつこく見直していこうと思います。
プラスチックケースが8個から6個へ
まずは、プラスチックケースに収納してあるモノの断捨離をしました。
キャンドル作りやリース作りの材料や道具が、プラスチックケース8個と紙袋に入っているので、いらないモノをとりだして、整理整頓しました。
モノが多いからできないのか、センスがないからなのか、本当に整理整頓が苦手です。
ケースの中は、いつもざっくーり収納です。
その中の、いらないモノを捨てて、目的別に収納したら、ケースが6個で収まりました。
紙袋に入っていた、ケースより長いものは別の引き出しにしまいました。
いま、自分がしたいこと
キャンドルもリースもちょこっと販売したり、人に教えたりしているので、それに付随する材料や道具がどんどん増えてきてしまいました。
いろんな材料や道具があれば、作るものの種類は広がります。
しかし、断捨離を始めたら、シンプルなものが心地よくなってきたので、作るものもシンプルなものが良くなってきました。
そうすると材料も道具ももっと減らせそうです。
いま、自分がどうしたいのか、またよく考えながら、趣味のモノを断捨離していこうと思います。
↓クリックしていただけるとうれしいです。ありがとうございます。
にほんブログ村
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
コメント